今回はネットで稼ぐというよりは、時間に比較的自由の効く人や、とにかく楽をして稼ぎたい人、大金がすぐに欲しい人などに特に向いている高額アルバイト【治験モニターバイト】です。
Contents
そもそも治験ってなに?
「治験(ちけん)アルバイト」って聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
治験アルバイトとは、新しく開発をする薬などで臨床試験のモデルになるアルバイトの事で、要は自分が実験台になる代わりに、高額な報酬を貰うというお仕事の事です。
これだけ聞くと「リスクが高すぎて、怖い…」と思うかもしれませんが、治験で使用される多くの薬は、開発の最終段階にある発売間近の新薬であることが多いから安心と言われています。
薬の副作用などで起こる人体への危険性はほとんど無いと言われてます。
その理由として、莫大なお金を掛けて開発をされる新薬は、販売前の商品が多く、製薬会社にとっても何かあってはいけないのです。
ですから、治験には細心の注意を図っていきながら行われているのが一般的です。
また治験は病院施設などに入院や通院をしながら、新薬を定期的に摂取していくのが一般的な方法です。
治験中は、生活リズムや生活環境をコントロールされる為、病院施設でカンヅメ状態にされ、外出が禁止されるのが普通です。
しかし入院中は、基本的に採血などの検診が行われるだけで、残りの時間は漫画を読んだり、ゲームやネットしたりするなどして、ゴロゴロしているだけで良いのです。
それでいて、数日で十万円を超える高額報酬が貰えるというから驚きですよね。
治験バイト募集サイトへの登録から、治験まで流れ
まずは、無料会員登録をしよう
治験は、昔は口コミ中心に有償ボランティアの募集が行われていたことから、一般の人には馴染みがなく、「楽して大金が稼げる裏バイト」などの、都市伝説のアルバイトとして語られることが多かったようですが、今ではインターネットから気軽に登録・申込ができるようになった為、治験は昔に比べて一般的になってきました。
時期や地域によって、募集している治験バイトの内容も異なりますので注意しましょう。
また人気の治験はすぐに定員に達してしまう為、こまめにサイトをチェックして「おいしい治験」を探すことも大切になってきます。
ほとんどのサイトは会員登録をしないと、治験バイトの詳細を確認出来ませんので、まずは無料会員登録を済ましておきましょう!
下記の3つの大手治験サイトに登録をしておけば、多くの募集案件からきっとあなたに会う治験バイトが見つかることでしょう。
●JCVN治験ボランティア●
治験バイト最大手と言われるサイトで、アトピーやニキビ、メタボの方を対象にした治験や高血圧、糖尿病、喘息、便秘、健康食品の治験など、幅広いニーズに対応できるような募集案件が揃っています。
●新薬モニター情報サイト「新薬ネット」●
なんと1週間で20万円がゲットできる超高額モニターや、日給2万円からなど魅力的な高収入案件があります。また募集地域は全国11都道府県、12万人の会員の方利用する安心の大手新薬モニター情報サイトです。
●治験情報V-NET●
健康成人向けの治験を多く取り扱っており、健康の方でも気軽に参加ができるのが特徴です。常時1ヶ月で100名程度の治験参加者の案内をしている情報サイトですので、安心、安全に治験を始められます。
治験モニターに応募から、健康診断まで
無料登録が完了すると、会員専用ページから募集中の治験モニターバイトを閲覧できるようになります。
希望する報酬、治験内容、対象期間などを確認して、希望する治験に申し込みましょう。
高血圧、糖尿病、喘息、便秘、アトピー、ニキビ、メタボなどを症状を抱えている人は、それに該当する治験があれば高額報酬を貰いながら、その症状を治療することもできるので、まさに一石二鳥と言えるでしょうね。
応募が完了すると、電話やメールで治験内容の詳細や、治験を受ける為の健康診断を受ける日程を伝えられます。
せっかく希望する治験バイトに応募をしても、健康診断で落ちる方もいらっしゃいますので、健康診断まではお酒やタバコ、カフェインの過剰摂取、暴飲暴食、寝不足、過度の運動等々は控えるようにしましょう。
健康診断は、採血、心電図、尿検査、医師による診断などがメインとなりますが、受ける治験モニターによって内容も変わってきます。
ちなみに健康診断を受けるだけでも数千円の謝礼が出る場合がほとんどです。嬉しいでよね。
合否の発表から、いよいよ治験開始!
基本的に、治験モニターの合否は電話連絡で伝えられることが多いでしょう。
治験モニターに合格した場合、再度参加についての注意点などが伝えられますので、必ず順守するようにしましょう。
また治験モニターの補欠合格する場合もあり、合格者に何らかの問題があった場合に繰り上がって治験モニターを受けることとなります。
後日、参加する治験モニターについて、薬の説明や海外での臨床実験の結果、副作用の有無、考慮すべきリスクなどの詳細説明をされ、全て了承した方のみが治験モニターに参加することとなります。
治験モニターで使用される新薬は、海外で臨床実験が行われた後に日本で行われる事が多く、滅多に副作用で体調不良等が起こることはないとされています。
そして問題がなければ、いよいよ治験が開始されます。
実際に治験バイトに申し込んでから、治験が始まるまでは数週間~1ヶ月程となり、それまで体調管理には十分気をつけていきましょう。
特に不規則な生活をしている人や偏った食生活などをしている人は、これを機に治験バイトで健康になるのも一つの手かもしれませんね。
それでいて高額報酬も貰えるなんて、素晴らしい事ですね!
治験参加中の生活はどうなの?
入院中は徹底した時間管理・制限が行われます。
起床や消灯時間はもちろん、食事を食べ始める時間から食べ終える時間までしっかりと管理されます。
当然、出された料理は残すことは許されず、全ての食事を時間いっぱい使って食べ切る事がルールとされています。
管理をする看護師の方が、ストップウォッチでしっかりと時間を計っているぐらいなのですから…。
採血は毎日あります
採血される量は大したことがないのであっという間に終わりますが、参加する治験によっては1日に何十回も採血をされることがあります。
注射が苦手な人は最初は辛いかもしれませんが、人間慣れるもので治験バイトが終わる頃には注射が克服できているなんてこともザラです。
また治験に参加する際は、事前に採血数も教えてくれますので、気になる方は確認するようにしましょう。
検査や食事以外は、全て自由時間
外出することや運動すること以外は基本的に自由な事が多いので、用意されている大量の漫画やDVD、ゲームなどを使って自由に過ごします。イメージはまんが喫茶に近いと思います。
もちろん資格の勉強や本の持ち込みなどもできますので、過ごし方によってはとても有意義な時間を過ごすことも可能といえるでしょう。
病院施設によってはPCの持ち込みや、ゲーム機の持ち込み、携帯電話の使用を制限しているところもありますので、事前に確認をしておくことがよいでしょう。
治験バイトの終了
治験バイトが終了したら、報酬は最終日に手渡しでもらえます。入院を伴う場合は、まとまった金額がニコニコ現金払いされますので、妙な達成感を味わうことができますよ。
また治験が終了すると、その後数か月は治験に参加する事ができませんので注意しましょう。
実は治験中の生活態度や行動などもチェックされており、評価をされていると次回の治験バイトを優先的に受ける事ができることもあるようなので、治験中は節度のある行動をされることをオススメします。
治験でのデメリット
治験でのデメリットは一般的に言われている「副作用」などではなく、実はスケジュールの管理が一番ではないかと感じています。
治験バイトの応募から健康診断、説明会、治験参加までスムーズにパスできればいいのですが、どこかの段階で問題が起こり不合格となってしまった場合、本来治験バイトの為に空けておいたスケジュールがポッカリと空いてしまう
からです。
中には、治験バイトの高額報酬をあてにしてクレジットカードなどでお買い物をしていた人が、不合格になって大変落ち込んでいたなんて話もよく聞く話です…笑
自分の体調管理ができなくて健康診断で落ちるなどの、つまらない理由で損をしても面白くありませんので、最低限で体調管理だけはしっかりと行っていくようにしましょう!
楽して、健康になって、がっぽり高額報酬を稼ぎましょうね!
県外の大学と専門学校に通う息子をもつアラフォーのシングルマザー、チョビです。
おはようございます。
治験って知っていましたが詳しい内容までは知らなかったのですごく参考になりました。
仕事してなければ応募も検討したかもしれません。
応援完了です